土曜も出張OK。“なんか、変”を話せる、まちのIT屋 アーテック福岡


冬季休業のお知らせ

年始のご挨拶

2月になりました☆

情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)認定

確定申告の季節です!

「なんかおかしい」に、
心あたりありませんか?

電源入るのに、画面が真っ暗…

Wi-Fi、昨日まで繋がってたのに!

プリンタが反応しない…なんで?

急にメール送れなくなって焦った

何もしてないのに、めっちゃ重い…

ウイルスっぽい画面が出て怖い…

おかしいを、ちゃんと整える。

“パソコンを直す”だけじゃない、
お客様の“日常”を整えるために関わっています。

パソコン・周辺機器

電源が入らない、印刷できない、音が出ない…
パソコンやプリンタの不調は、
全部 “なんか、変”から始まります。

機器修理事例

ネット・Wi-Fi

つながらない、遅い、よく切れる…
その違和感、回線のせいだけじゃないかもしれません。

ネットワーク事例

ウイルス・セキュリティ

勝手に動く、怪しい画面が出た、パスワードが漏れた気がする… 気のせいと思わず、早めにご相談ください。

セキュリティ事例

そのほかの“なんか、変”

原因不明でも、説明できなくても大丈夫。
その“モヤッと”を整えるのが、ウチの得意分野です。

サポートの流れ

整うまでの流れ

STEP 1|まずはご相談から

お電話・LINE・メールフォームなど、使いやすい窓口から気軽にご連絡ください。
「なんか、変」と思ったときがウチの出番です。

STEP 2|状況をヒアリング

うまく説明できなくても大丈夫。「どこがどう変なのか」を一緒に整理していきます。

STEP 3|訪問 or リモートで対応

ご希望に合わせて、訪問対応・リモート操作を調整します。地域密着だからこそのフットワークです。

STEP 4|その場で整える or ご提案

すぐに対応できる場合はその場で整えます。必要があれば、修理・買い替えなどの方針をご提案。

STEP 5|整った日常までサポート

操作が不安な方には使い方のサポートも。整った状態で「いつもの毎日」が戻るまで、しっかり寄り添います。

「なんか、変かも…」と思ったら、
その時点で、
もう相談していいタイミングです。

うまく説明できなくても大丈夫。
ちょっとした違和感から整えてきた事例、たくさんあります。

“話すことで整いはじめる”──
そんな経験を、私たちは何度も積み重ねてきました。

まずは、お話を聞かせてください。

PAGE TOP