1. HOME
  2. 会社案内
  3. ご挨拶

COMPANY

会社案内

ご挨拶

ご挨拶

“なんか、おかしい”
その小さな違和感を見逃さず整えることが、私たちの仕事です。

2010年の創業以来、法人向けITサポートを起点に、
現場のトラブル対応から業務改善、セキュリティ支援まで――
「整える支援」を軸に、お客様の“いつも通り”を守り続けています。

私は創業前、商社やメーカーでBtoB営業に従事し、
百貨店やホームセンターなど、多様な流通業の現場に関わってきました。
その中で社内情シスも兼任し、ITトラブルで業務が止まる現場を何度も目の当たりにしています。

当時はPOSやEDIが普及し始めた時期で、導入できた企業は業績を伸ばし、
一方で、仕組みが追いつかない企業は取り残されていく。
この現実から、「情報格差は業績格差だ」と強く実感しました。

そしてもう一つ、
“ITは諸刃の剣”であることも痛感しています。
うまく使えば神のように働いてくれる一方で、
トラブルが起きた瞬間に現場が止まり、混乱が一気に広がる。
そのギャップに苦しむ企業を支える存在でありたい――その想いが、今の原点です。

社名「アーテック福岡」のアーテック(Artech)は、
Art=感性や創造性と、Technology=技術や仕組みの融合を意味しています。
効率や論理だけでなく、「整える感性」も取り入れたアプローチで、
目に見えない不安や乱れを一緒に整えていく。
それが、私たちのスタンスです。

福岡という人情味あふれる、ビジネスが盛んな地で、
人柄や、紹介や信頼でつながる関係性を大切に、
「この人なら落ち着いてやっていけそう」と思っていただける存在を目指しています。

また、私自身の背景として、
代々続く家系の中で育ったこともあり、
言葉にせずとも伝わるものや、整っていることを無意識のうちに大切にしてきたように思います。
特別に強調するつもりはありませんが、
向き合う姿勢や判断の裏には、
そうした背景が静かに影響しているのかもしれません。

「紹介したくなる」「まかせたくなる」
そんな存在であり続けることが、私の目標です。

株式会社アーテック福岡
代表取締役 肝付 栄一

[公式]株式会社アーテック福岡