Mate タイプML(PC-MKE28LZ6AAS1)

【BIOSトラブル事例】パスワード入力画面が出ない…?正しい操作で無事起動!
朝倉郡筑前町のお客さまより、
「パソコンを起動するとBIOSパスワードを求められるが、入力しても進まず、ついには入力画面も出なくなった」
という不安いっぱいのご相談がありました。
「パスワードを忘れたわけじゃないのに、なぜか通らない」
この手の症状、焦ってしまいますよね。でも大丈夫。冷静に整えていきます。
ご相談の内容と症状
- メーカー:NEC
- 型番:Mate タイプML(PC-MKE28LZ6AAS1)
- 作業時間:約20分
- 症状:BIOSパスワードを入力しても進まず、最終的には入力画面すら表示されなくなった
通常であれば、BIOSパスワードは入力画面が出て、入力後にOS起動が進みますが、
今回は入力ミスが繰り返された痕跡があり、動作が少し特殊な状態になっていました。
今回どう整えたか
✅ 症状の確認と原因の見立て
画面には、通常のパスワード入力欄が表示されず、
英語のメッセージ(パスワード要求)だけが出る状態。
これは、複数回の誤入力により画面表示の挙動が切り替わるNEC機種特有の動作でした。
✅ 冷静な対応で無事起動へ
画面には入力欄が見えなくても、
正しいパスワードを入力し、指定されたキー(例:Enter)を押すと起動できるケースがあることを確認。
今回はまさにそのパターンで、
「見えないけど通る」状態だったため、無事にOSまで立ち上がりました◎
整ったあとの変化
「画面に何も出ない=壊れたかも…」と不安になられていたお客さまも、
ご説明と動作確認の後には「そんな仕組みだったんですね」と納得&安心のご様子。
BIOSまわりの知識は一般的にはなじみが薄い分、
“意味のわからない不具合”が一番怖いんですよね。
今後の整えヒント
BIOSパスワードまわりは、機種によって挙動やリカバリ方法が異なります。
「入力できない」「画面が変」など、
ちょっとした違和感でも早めのご相談がトラブル拡大を防ぎます◎
また、何度も試してロック状態になる前に、ぜひ“まちのIT屋”へ。
「画面が出ない」「パスワードが通らない」そのときは
焦らず・慌てず・ご相談を。
LINE・お電話・フォームから、お気軽にどうぞ◎